アラフォーワーママの日常記録

子供3人の妊娠、出産、育児、仕事について発信

【保育園】連休明けも変わりなく、フルタイム開始できました

ゴールデンウィークが終わり、今週の月曜で育休から復帰し、仕事を開始された方も多いのではないでしょうか。

少し保育園生活に慣れて来たかな〜と思った先にゴールデンウィークに入ってしまい、生活リズムが不規則になっていた末っ子ちゃんが、スムーズに園での生活を続けて欲しい!と祈りながら…

果たして今週はどうなる?!と思いながら保育園に向かいました。

 

 

連休明けの朝は辛い

最強のバタバタぶりを何とかして子供たちと9時過ぎに保育園に到着。

これだけで達成感ありすぎ、いや、1日終わったかなって錯覚に陥りますよね🤪

あれ?私、またここに来たの?とキョトンとした表情の赤子。

担当先生が現れると事態の深刻さに気付き腕をバタバタさせ、体を私の方に投げてきました。

ちょっと泣きそうな顔。

もちろんママは先生に赤子を渡し、部屋を出ました。

ふう〜

何とかなった。

ゴールデンウィークって何故4月の末にあるんでしょうね。せっかく新年度に始まった何かを止めなきゃいけない、タイミングが…😭

逆に、新しい生活に慣れるために頑張ってきた皆んなが休めるタイミングであるのも事実ではあります。

とりあえず、保育園の外に鳴り響くようなギャン泣きではなかったものの、周りの赤ちゃんたちが既に合唱を初めていたので、それにつられたのか、一緒に泣いているのが聞こえてきました。。。

 

日中の様子は?

後で担当先生に聞いた話ですが、とにかく一日中ずっと抱っこ抱っこだったらしいです。

少しでもいなくなると、どこなの?わーんみたいな。

信頼できるママがいなくなったので、次は担当保育士について回らないと!と言うことでしょうね。

でもそこでずっとママじゃなくて、担当保育士に相手が変わったのがポイント!

ずっと抱っこねだりだった以外は普通に1時間ほど睡眠が取れ、ご飯も完食でした。

5日間休んだけど、忘れてなかったし、特に後退した様子もなくて良かったです😊

 

迎えの時間を延長、ついにフルタイムとなるか?

連休明け初日の様子が素晴らしかったので(笑)、担当先生より「明日からはもう少し時間を伸ばしてみますか?」との提案が。

そう!ついにフルタイムで預けられる日が来たのです。

まる1ヶ月以上、長かった。

でも一年近く毎日ずっとママと過ごしたら実は早く慣れた方かも知れません。

という事で、連休明けの火曜日より9時 ~ 5時のフルタイムで預けることが可能になりました。

そしてここ数日、全く問題なく終日過ごせている様子です。

 

またやり直せるとしたら…育休明けの慣らし保育の期間と業務開始のタイミングについて

今回で慣らし保育は4回目。

毎回思うことですが、本当に予測不可能なのが慣らし保育です。

入園してフルタイムで預けられるまで慣らし保育は確かに1ヶ月ほどですが、実はそこで終わるのか?というとそうではありません。

これまでの経験から言うと入園後約半年は呼び出しが続いたり、病気をすることが多かった。

第一子の長女の場合はそれを知らずに最初からプロジェクトにしっかり入れてもらいアクセルを踏んでおりました。

もちろんこれは個人的な経験ですが、それが長期的にはキャリアを逆に遅らせるきっかけになったのかも知れないと気づきました。

半年も不調が続くとは知らず、出張を入れたり、仕事の量を調整して置かなかったために、家庭の事情をわかっていない同僚に迷惑をかけることになりました。

もし、今私が第一子を産んで復帰する立場だとしたら次のような所を気をつけると思います(もちろん理想論であり、現実的には難しい場合が多いとは思いますが)。

 

  • 育休中に夫がいつでも家事・育児に飛び込めるように話し合い、システム化しておく(システム化まではできず今も奮闘中)。
  • 慣らし保育は1ヶ月半くらい考えておく(4月に復帰が必要なので、有給を使いゴールデンウィーク明けの1週目くらいまでは関わりを緩く設定)。
  • 仕事を頑張りたい気持ちを少し抑え、どこまでサポートを得られるかをしっかり見極める - 私の場合は、全くサポートが得られ無いので、復帰して半年はほぼ時短で働くと考え、それをチームに伝える。後で増やせるようになった方が減らしていくよりは簡単。
  • 上記のことをすると、仕事にやる気を無くしている、と判断されることが多いため、キャリアパスについて視覚的な資料を準備し、しっかり自分で軸を作っておき、それをチームと共有する。
  • 制限がある中で、どのようにチームと自分のニーズをマッチングさせていけるか、サポートはどんな形で見つけていくか話し合う。

 

私は最初からとにかく仕事を任せてもらいたい、子供がいなかった時と同じように仕事をこなしたいと思っていました。子供がいるから、と外されたくないと言う気持ちが大きかったです。

しかし、私が実家遠方で夫婦2人だけで回していく、他人になるべく赤ちゃんを預けたくない人…それの現実を受け入れて調整できず、結果的に信用を失ってしまった気がします。。

もしやり直せるとしたら、復帰一年目はゆっくりしたスタートを切り、自分、子供、その他の家族のキャパを把握しながら調整していくことが凄く大事だと今では思っています。

完全なるマミトラ、そして色々な経験をしてきた今でこそ言えることではありますけどね。

 

さて、ついにフルタイムで保育園に行けるようになったとは言え、赤子のスケジュールはまだまだ整っているとは言えません。

これからも規則正しい生活をしていくために、体調に気を付けながら保育園での生活を続けていきたいと思います!

今週も元気に乗り切って行けますように。