アラフォーワーママの日常記録

子供3人の妊娠、出産、育児、仕事について発信

夫と二人で2歳児と新生児の育児 - 1カ月目のスケジュール

こんにちは。

産後の一つ大きな変化といえば睡眠スケジュールですよね。

新生児は朝晩の区別がつかないですし、様々なことが原因で起きてしまうのですが、その度に大人も起きなければなりません。

うちは…

1) イヤイヤ期絶頂の2歳児がいる

2) 助けてくれる人が居ない

3) 夫は一応休んでいるが在宅「勤務」状態

という状況。

 

産後私が退院したら仕事を休むと言ってたのに…何かトラブってると夫に連絡がきて…結局オフィスに行ってるし、家でも四六時中パソコンをガタガタしてる夫

今仕事どころかよ!現状把握できてない、こっちは死にそうだけど?と何度かイラっときましたが、別にトラブりたくてトラブってる訳じゃないし…彼に連絡してくる会社も会社だなと思いながら途中で諦めました。

コロナの事もあり、本当は娘の保育園を休ませたいところですが…まだ難しいのが正直なところ。

こんな状況のなか、退院してからこれまでなんとかルーチンが出来上がりつつあるので、今日は我が家の日々のスケジュールについて話してみたいと思います。

 

背中にスイッチが入ってしまった弟君

私の場合産院を退院してから、聖路加マタニティケア、助産院に6泊していて、家に帰ってきたのは弟君が生後2週間に近い時でした。

助産院ではある程度ルーチンが出来上がっていた弟君でしたが、家に帰ってきてから環境が変わったせいかルーチンが崩れ始め、なかなかベッドで寝てくれず…抱っこしてないとすぐに起きるようになりました。

しかも前はおくるみに包まれると長く寝てくれたのに、今は毎回脱出をはかり凄く嫌がる様子。

起きてしまう原因は色々ありますが、主にモロー反射と吐き戻しが原因のようです。 

 

毎日ほぼ徹夜?!

最初の10日間、弟君が生後3週間になるまでは基本的に夫は半日ほど仕事をしながら、家事とまるのお世話を担当し、弟君は大体私一人でみるようにしてましたが、1サイクル30分ほどしか寝てくれず直ぐに起きてしまうため、私はほぼ全く睡眠が確保できなくなっていました。

例えば、最低でも授乳とオムツ替えに30分、吐き戻し防止のためのげっぷ出しに30分ほどがかかった後、寝かせてから30分で起きてしまうパターンで、私は運が良ければ30分ほどを数回、悪ければ夜はほぼ睡眠なしの状態が続きました。

 

母乳とママの睡眠

搾乳をして夜一度は夫に授乳をお願いできれば、まとまった睡眠時間を確保できて良いのですが、まだまだ乳房の状態が落ち着かず、搾乳で量を増やせない状況

夜はミルクをあげようかなと考えたこともありましたが、吐き戻し問題はそれで解決しませんし、またミルクを使うと授乳の間隔が空いてしまい、おそらくまた乳房が張り過ぎてトラブルになるか、母乳の量に影響しそうだったのでトライできませんでした。

私の体が哺乳瓶化してる間はどうしても赤ちゃんにべったりですし、スケジュールも完全に赤ちゃん次第ですね。

母乳育児の難しいところです。

 

色々試して出来上がりつつある睡眠スケジュール

ということで数日極限の寝不足が続き、途中からストレスレベルが最高に達した時点で夫と話し合い、あれこれを試してきました。

4週目の夜はまだ一人で赤ちゃんの世話をし、とにかく昼間に時間があれば寝かせてもらう事にしましたが、私はもともと沢山昼寝をできる質ではないので、なかなか上手くいかず、昼間寝ないといけないというプレッシャーでストレスがさらに溜まるという悪循環に。

また週末は2歳児の泣き声や喋り声で昼寝は出来ない状態。

逆に夜睡眠を取るため夫に途中から起きてもらうと昼寝夫が機能できなくなり、二人ともおかしい状態にしまう

試行錯誤しながら毎日違うスケジュールを試し、今のところ次のように落ち着き始めたところです。

 

5週目現在のスケジュール 

f:id:marussi:20200308202845p:plain

生後5週目、一日のスケジュール

この表通りだと、一日夫が合計8時間、私が5時間半寝られていることになりますが、実はそんなに上手くは行かないです。

特に夫の朝寝は1時間くらいになりがちで、夜は平均5時間くらいになる事が多いですね。

夫の睡眠時間が私より長めなのは…そうでないと昼間完全に機能しなくなってしまい私が更に困ってしまうから。笑😅

私の昼寝は大体2時間くらいで、夜寝は娘が起きる時間にも影響されています。

それでも夜30−40分ずつ数回しか寝れなかった前のスケジュールよりはだいぶマシで、なんとかこれでおかしくならずに乗り切れるようになりました。

 

夕方のお風呂と寝かしつけの時間は、

 

夫がシャワーを浴びる

夫が娘をお風呂に入れて、寝かし付けの準備

絵本読みの時間に弟君を夫に預け、私もシャワー、トイレ、夜食の準備を済ませる

娘が寝る前に私が弟君をお風呂に入れる(弟君がお風呂の時に大泣きするため)

 

という感じでこなしています。

娘の時は夫婦で一緒にお風呂に入れてたのが、今はそんな余裕はないですね。

 

夫が赤ちゃんと起きている時間は、ほぼ抱っこ紐の状態で仕事をしているようです。

私は家事や料理をする時間があまりないので、同じく抱っこ紐に赤ちゃんを入れて作業をする事が多いですが、そりゃもう動きが遅いですし、体力消耗も激しいです。😂

今日からは夫が半日会社に行くことになるので…夫の朝寝は無くなりますし、家事をする時間も減るので、何とか私が赤ちゃんと寝られるようにして、みんな睡眠時間を確保できるようにしたいところです。

 

家族全員だいぶ疲れている

夫は普段に比べると相当寝不足で、家事の手伝いと娘のお世話で精一杯。

まるはまるで嫉妬してる様子は見せてないものの、とにかく自分に注意を引きたくて仕方ないみたいで良く泣いたり大声で喋ったり、感情的に疲れている様子。

私は…毎日何とか寝不足を乗り切り、とにかく食べて効率よく家事をこなす事に集中しています。

夫婦+新生児だった時は、夫婦だけでもなんとかなりましたが、そこにもう一人加わると…もうこれはカオスとしか言いようがないですね。

 

最後に 

こんな状況ですから、産後休業が強制的に8週間に定められいる理由が良くわかりました。

アメリカは産休なしみたいですが、みんなどうやって生きてるんだろう、と最近不思議で仕方がないです(だから産後の死亡率が高いんでしょうね)。

 

今日も眠る赤ちゃんを抱っこして片手にスマホ📱でブログを更新し続けるまるママでした。

げっぷ出しの間の時間を有効活用し、少しずつ書いています。😃