アラフォーワーママの日常記録

子供3人の妊娠、出産、育児、仕事について発信

【生後7ヶ月】 アレルギー専門医の診察を受けて来ました。

今日は1ヶ月以上待ったアレルギー専門医、聖路加国際病院、小児科の山口先生とのアポがありました。

今日が初診なのでこれからも1ヶ月に一度は経過観察のため診察にいくことになります。

先生からは誰が聞いてもわかりやすいようにアレルギーの子について説明して頂きました。

質問が多くて途中でちょっと指摘されてしまいましたが、汗💦

 

皆さま…もうご存知だったかも知れませんが…

子供肌って5歳になるまで未熟なままらしいです!

そしてやはりアレルギーになりやすい遺伝子を持った子の肌をちゃんと管理してあげないと、空気中に浮遊中だった食べ物の粒子が湿疹の傷から浸透して出来るらしいです。

乳児湿疹を治療し始めて2週間経っても治らない場合は要注意です!

ごめんなさい、息子氏…

 

ステロイドを怖がって塗るのをやめたりするのは、ちょっと練習して泳げるようになろうとするのと一緒で、とにかく5歳までは肌の状態を良い状態に維持するため、日々しっかり管理して、食材を試せる肌にしてあげることが一番大事とおっしゃってました。

また詳細は聞いてませんが、アレルギーってお肌、呼吸器、消化器官全てが影響され、繋がっているので全体的に観察しながらみていくみたいです。

 

そして、血液検査でアレルギーの値が一番強いものでも、5歳まで95%はアレルギー抗体が出ている食材でも食べられるようになるらしく、少しだけ希望が持てたというか、頑張っていこうという前向きな気持ちになりました。

ただ逆に5歳を超えると、治る可能性は低くなるんだとか。なので頑張るなら今です!

うちの子は強→弱で卵、小麦、大豆、お米の順なので、先ずは肌の調子が凄い良い時にお米から試していくことになりました。

 

気になっていた負荷テストは最近その効果が疑われていて、やらない、でも完全除去ではなく徐々に増やしていく方法でアレルギー食材も食べれるようにしていくらしいです。

また1ヶ月後に診察を予約し、今日は一旦終了でした。

次回は娘も紹介状を書いてもらい一緒にみてもらおうと思います。

 

因みに今の肌の状態はかなり良いと褒められました。☺️

一つだけ変えるところは、ステロイドと保湿剤を混ぜて使っていたのを止めること。

保湿剤を塗って、その後にステロイドを別に塗るのが正しい手順で、その方が効果が確実らしいです。

大変ですが、引き続きしっかりケアを頑張りたいと思います。

 

↓ 数日前からつかまり立ちができるようになりました。

f:id:marussi:20200910163801j:image

 

【ネントレ】 環境作りと開始前相談 - ➀

 

こんにちは。

先日お話しした睡眠コンサルとのネントレ準備を着々と進めていれまるママです。

最初の無料相談の後から数日様子を見ながら昼寝を大事にして、とにかくちゃんと寝る時間を確保できるようにはしていましたが、凄い改善が見られた訳ではなく、やはり専門家に頼ることに。

違う友達かは別々2人の睡眠コンサルを紹介してもらい連絡をとりましたが、片方は新しいクライアントを受けていないと言われ、最初に相談に乗ってもらった方に決めました。

 

環境作り

先ずはベビーベッド探し!

せっかく処分して身軽だったのに…また買うのか!とちょっと勿体無いと感じましたが、今はそれどころじゃないです。

とにかく早く欲しかったので、イケアオンラインで新品を注文しようとしたら…なんと在庫切れ、汗💦。

なのでネットに中古を探していると載せたら、次の日に連絡が来たので、その日のうちに取りに行きました。

2年ほど使ったイケアのスンドヴィークというモデルで普通に新しかったです。

中古だとマットレスの方はカビってたり臭いが付いてたりして使えない事が多いので注意!マットレスは確認後、やっぱり気になったので新品を購入することにし、ベッドフレームだけ使い、もらってきたマットレスは処分する予定です。

ベッドフレームもろもろ譲ってもらい、その価格なんと2,000円!タクシー代が数千円かかりましたが、まあこのくらいはするよねと割り切りました。

その日のうちに組み立ても終わらせ、部屋に設置完了!

f:id:marussi:20200908175900j:image

 

なんてこんなに急いだかというと、先ずは自分の習い事が始まるのが今月末で、それまではネントレを落ち着かせたいというのと、睡眠コンサルの方が忙しくて今週末じゃないとかなり待つことになるのが理由でした。

 

開始前の事前相談

環境作りが終わった後は、2回目の相談。

息子に関する情報を紙4枚くらいに書かれた質問に答え、またここ1週間の睡眠スケジュールも書いて提出しました。

紙を提出した後の会話で、この子はいわゆるBoobie Monster 「おっぱい聖人、モンスター」と言われ爆笑してしまいました…笑

f:id:marussi:20200908180855j:image

追加に電気を付けた時と消した時のお部屋の写真を2枚、息子が寝る時に着る洋服の写真、部屋の温度、湿度、使っているホワイトノイズマシーンの音も録音して送りました。

か、な、り、細かいです!

f:id:marussi:20200908180921j:image

お部屋の温度が26-27度くらいだと伝えたら、それは暑過ぎ!喉乾くから夜頻繁に起きてる可能性もある、と言われました。

産院では夏26度くらいで良いと言ってましたが、違うかも知れません…

 

今後のスケジュール

後はベビーモニターを設置して、一度テスト、調整を行い本番に入ります。

リモート観察と指示を行う当日は赤ちゃんが入眠の前に疲れ過ぎない状態にするため、とにかくちゃんと昼寝をさせ、お腹をいっぱいにしておくように言われました。

でないと、的確なアドバイスが出来ないんだとか。

事前準備はとにかく大事みたいです。

眠いサインを逃さず昼寝させないといけないので緊張!

2歳児とのスケジュールも調整が必要なので…夫と作戦会議必要になります。

 

いよいよ…今週はアレルギー科の診察もありますし、弟君にとって重要な1週間になりそうですね。

 

 

 

 

 

【ネントレ】 睡眠コンサルタント?寝ない原因は自宅保育、コロナの影響?

f:id:marussi:20200905133407j:image

こんにちは。

弟君の睡眠障害(ともいうほど頻繁に起きるため)問題を解決すべく専門家に頼ることにしたまるままです。

ついにお手上げ、降参です!

そこで探し始めたのは、その名も「睡眠コンサルタント」!

うん、それ何?!

これまで寝ない子を寝かせるための色々な「安眠のための方式」の話は聞いたことがありますが、睡眠コンサルタントって一般的にまだ広まってないですよね。

 

睡眠コンサルタントって何?

睡眠コンサルタントはその名の通り、赤ちゃんが自立して寝られるようにトレーニングを行う上で必要な手法の伝授したり、時には自宅を訪問してあやし方などを見せてくれたり、親と二人三脚でネントレのサポートをしてくれるベビー睡眠の専門家のことです。

欧米では資格もあり、割と普通にいるみたいですね。

私が睡眠コンサルタントの存在について聞いたのであるポットキャストから。

 

40年ほど助産師として活躍し、新生児育児本の著者でもあるオーストラリア人のCath Curtinさんが妊婦のために作った「Hello Bump」というポッドキャストシリーズで、赤ちゃんの睡眠問題は自分で解決しようとせず、専門家に相談するのが一番!ということを聞いていたのでした。

またいわゆる「ネントレ」は赤ちゃんが生後6ヶ月かつ8キロを超えてないうちは「やらない方が良い」と聞いていたので、これまではいくら私たちが苦しくても赤ちゃん優先でネントレはしませんでした(娘の時に散々ネントレに失敗したのも一つの理由ですが)。

今は体重と月齢の条件もクリアしています。

 

さらに、過去7ヶ月間一日8~9時間を夫婦で分けて寝ていて、特に最近は夫の睡眠時間の方が減ってきたため2人して忘れ物が酷く、他でも生活に影響が。

この前これはかなりヤバイと感じたきっかけが、児童館に行って帰る際に自分の荷物を置き忘れしたのにもかかわらず、帰宅した後児童館から電話がかかってくるまで「全く気がついてなかった」ことです。

その時「保育園に送ったつもりで」車に置き去りにし、死亡させた事件がニュースになってたのを思い出し、正直自分の記憶が飛んでる事にヒヤッっとしましたし、このまま寝不足が続くと本当に深刻な事態になりかねないと感じました。

 

前置きが長かったのですが、そこで友達やズボラ夫さんのパパママ交流コミュ(おすすめです!)で相談に乗ってもらい睡眠コンサルタントを紹介してもらうことになりました。

まず最初にオーストラリアに住む友達に紹介してもらった睡眠コンサルタントとは、電話で30分ほど初回の無料相談というのに乗ってもらい、まずは環境を整えるため数日前からネントレの準備も進めていたところでした(そう、1人で寝てもらうにはベビーベッドを再購入する羽目になるかもです)。

 

眼から鱗!鍵は○○のスケジュールだった?

そんな中、一昨日大学院の知り合いから突然連絡が。

彼女は今1歳半くらいの息子がいて、理系博士とMBAを両方持ってて「科学的な根拠のある育児をする」人なのですが、睡眠コンサルタントを雇った自分の経験をシェアしてくれました。

そしてその会話のなかの一つの質問で突然「ある事」に気づいたのです。

 

「最近お昼寝のスケジュールってどんな感じなの?」

-  「お昼寝なんてバラバラだよ。だって過去5ヶ月間(生まれてから殆ど)コロナで上の子が家にいて騒ぐから、ほぼまとめて寝ることなんて出来ないもん」

「マジで?そりゃ夜寝ないわ」

-  「‼️💡」

 

え?!そうか❗️昼寝が原因か❗️

夫が娘の昼寝のスケジュールを守らないと「ねえ、ちゃんと一貫性のあるスケジュールでしっかり昼寝させないと夜大変な事になるから、勝手に大人都合に合わせるのはやめよう」とかいつも自分で言ってて、

ママ友が「一歳なのになんか夜いつも起きるー」とか悩んでるのを聞いて、まあ、いつも大人のスケジュールに合わせて昼寝の時間とかバラバラだからだろうなーと思ってたのに、自分の子供だと全く気がついてなかったのでした…💦

 

弟君はアレルギーとアトピー性皮膚炎があり、吐き戻しも酷かったので、そっちの方に気を取られ、昼寝のスケジュールが未だバラバラなのは気にはなってても、夜の睡眠との因果関係についてなぜか結びつけて考えてなかったのです…

昼寝について聞かれて初めて、娘の時のことを色々思い出してみると、ちょうど生後7ヶ月の頃、娘の昼寝のスケジュールは

  • 午前9時ごろから1時間ほど
  • 正午くらいから1時間ほど
  • 午後4時ごろから30~40分ほど

と、とても規則正しいもので、夜も同様、夜11時、2時(たまにスキップ)、5時というふうにほぼ同じ時間に目を覚ましていました。

 

それに比べたら弟君は全くっていうほどスケジュールが決まっておらずバラバラ

実はちょっと前からだいたい同じ時間に眠くなってるなーと気がついたので、やっと規則的になってきたと思いながら寝かしつけてましたが、娘が家にいるときは眠れても20~30分くらいで邪魔されて起きてしまうことが殆ど。

結局不規則な時間に「寝れる時に寝る」という状況が続いていたのでした。

 

じゃ昼寝のスケジュールがちゃんとしてきたら夜もまとめて寝てくれるようになる?

睡眠コンサルタントいらない?と思い、昨日ある実験を。

できるだけ娘を外に連れて行ってもらい、弟君が眠くなった時にちゃんとまとめて寝られるようにしてみたのです。

すると?!

昨日の夜は、1時ちょっと前から4時半までなんと3時間半もまとめて寝てくれました。

正直信じられなくて、ただのまぐれだよね?!と思いたくなるくらいでした。

 

結局弟君がちゃんと寝てくれず私たち夫婦が寝不足で苦しんでたのは、間接的に「コロナのせい」?!だったのか…と思いたくなりますよね。笑

もちろん娘が静かな子だったなら、もし家が大きくてちゃんと昼寝ができる状況だったなら、こんなところにコロナの影響を感じることはなかったのかもしれませんが。

生活の中の考えもしなかったところでコロナの影響が出ている。。。

まさか

保育園自粛→娘が家にいる→弟君が昼寝できない→夜40分おきに起きる

なんて図式ができるとは考えもしなかったです…

恐ろしい!

 

ということで、もしかしたら原因究明が出来たのかもしれないので、睡眠コンサルタントはもう雇わなくていいのかなと一瞬考えましたが、娘はまだまだ定期的には保育園に行かないので、ちゃんと昼寝をさせることは難しい状況ですし、自動的に添い乳や抱っこなしでも寝てくれるようにならないのも事実なので、引き続き睡眠コンサルタントに相談に乗ってもらうことにします。

これからも続けて弟君のネントレについて経過をまとめていきますので、ご興味のある方はまたブログに遊びにきてください!

1日でも早く普通に寝れる(3-4時間くらいまとめて寝れればそれで良い!)日がきて欲しいです…

 

 

【トイレットトレーニング④】 揃えたいトイトレアイテム

こんにちは。

最近トイトレについて何度か書かせて頂いていて、色々試行錯誤がありましたが現在トイトレのために購入し現在使っているアイテムの評価を、少しでも参考になればという思いでリストアップしてみました。

 

これまでのトイトレの経過はこちらー

nobirumaru.hatenablog.com

1) おまる

うちは、とにかくシンプルで清潔感のあるものを探してました。

赤ちゃん本舗に行って色々みて、娘はアンパンマンのおまるが凄く気に入ってましたが…😂

レビューをみるとあまりしっかりしておらず壊れそうと書かれていたので既に16kgを超えている我が子には合わないと考え、いつも頼りにしているブランド、リッチェルのおまるを購入。

まだ体が小さいうちは手すりが付いまま、大きくなったら外して使えますし、補助便座として使ったり、ステップ・スツールにもなるようです。

2) 補助便座

補助便座はタンクレスの自宅のトイレに合うものを探すのにちょっと苦労しました。おまるの便座を使うことも可能ですが、娘がウンチの方でかなり苦労しているので、便器かおまるどちらも選べるようにするため、一応補助便座も用意しました。

安定感があり、柔らかく、座りやすい様子ですし、洗いやすいのが気に入ってます。

ちょうどおまるでトイトレが終わって大人用の便器を使えるようになった子にはぴったりだと思います。

3) お出かけ用の補助便座

最近は補助便座がついているお手洗いも多いですが、公園やレストランなどには設置されてない事が多いので購入しました。小さく使いやすいですし、殆どの便座に合うので気に入っています。

うちはこちらを最後に買いましたが、最悪最初はこれだけ買ってトイトレを進めるのもありかもしてません。

f:id:marussi:20200826222728j:image

4) 踏み台とスツール

2歳児はなんでも自分でやりたがることが多いのですが、95センチの娘がトイレにいく時にライトのスイッチが手に届かなくて好きな時にトイレにいけないと困るので、スツールを用意しました。

こちらは高さ調整もできますし、大人の体重にも耐えてくれるのでちゃっかり使っちゃってます😆

下に空いている空間にはトレーニングパンツと本などを入れて、自由に着替えができ、トイトレ関連の本も読みたければ直ぐに読めるようにしています。

 

5) トレーニングパンツ

トイトレを遅く始めるデメリットの一つですが…大きいサイズのパンツがない!!

最初から最後まで自分で出来るように環境を整えるにはサイズにある程度余裕がある必要があるので、パンツ探しには苦労しました。

赤ちゃん本舗で購入したアンパンマンのパンツはサイズがキツく、しかもすっごく分厚いのにちょっとおしっこをしただけで漏れ漏れ…

そこでアマゾンでレビューをみて購入したのがこちらでした。

薄さの割にはちょっとした漏れはしっかり守ってくれて、乾きやすかったですし、柄も可愛いです。サイズも120まであるのでギリギリうちの子に合うもの見つかりました(16kg 95cm)。

うちは余裕を持って10枚購入しましたのですが、回転がすごく早くてやっぱり十分な枚数を用意して良かったと思っています。

  

6) おねしょパンツ

こちらのおねしょパンツは厚みがかなりしっかりして、かなりの量を吸収してくれます。夜だけオムツだとなかなかトイトレが進まずオムツに頼るようになると思うので、夜のお漏らしが心配な場合オムツの代わりに使えて良いです。

 

7) おねしょシーツ

レーニングパンツで寝る場合、夜漏れてもマットレスが台無しにならないようにマーチのついたボックス型を使っています。最近トレーニングパンツで寝初めてから大活躍しています。

 

8) 汚れ物の洗濯

今はまだどうしても間に合わなかったり、ちょっとだけお漏らししてしまう事が多く、1日汚れたトレーニングパンツが最低でも2-3枚は出ます。

そのまま他の洗濯物と一緒にしたくはないのと、ちょっとしたシミがついたりしているので、先ずはウタマロリキッドで部分的に洗ってから子供衣類と一緒に洗濯していて、染み込ませやすいリキッドタイプのウタマロを愛用しています。

9) トイレで流せるお尻ふき 

最初はトイレットペーパーを使ってましたが、おまるの場所ウォシュレッドがついてないので、娘が気持ち悪いと嫌がってました。

なのでオムツ時代から使っていたお尻拭きと同じブランドから流せるものを注文して使っています。子供だと力加減が難しいようで、ちょっと切れやすいのが短所ですが、水99.9%で水とほぼ変わらないところが気に入っていて使っています。

10) 洗濯乾燥機

こちらは「できれば」あった方が良いアイテムですが、洗濯乾燥機があると、だいぶ楽だと思います。洗濯乾燥機は上の子が保育園に通い始めて半年ほどが経った時に購入し、良い買い物をしたといつも思っていましたが、2人目が生まれ、トイトレが始まるともうはや無くてはならない存在に。。。

私は家事の中で洗濯物が一番好きですし、洗濯物を畳むのも割と好きですが、毎日これだけの洗濯物を外に干して、乾くのを待たないといけないと考えるとゾッとしてしまいます。

こちらはかなりの投資ではありますが、あれば育児が少しは楽になるのは間違いないと思います。

 

以上トイトレのために必要なアイテムをまとめてみました。

私は2〜3ヶ月ほど調べて順次揃えましたが、少しでも皆さんのお役に立てると嬉しいです。

 

 

 

【生後7カ月】 発達、離乳食、転倒対策について

こんにちは。

弟君、7ヶ月目に突入しました!

時間が経つのが早い…ということは育休も後残り半分ということになりますね。

 

弟君の発達と成長

ここ1週間で飛躍的に成長したなと感じるところがいくつかあり、

- 距離を理解するようになって、私が離れていくとギャン泣きしてハイハイで近づいてきたり、興味のあるものが遠くにあると必死になって取りにいく。

- ああ、ううだけでなく、子音が入った喃語をイントネーションを付けて発するようになった。

- 授乳中や寝かせつけの時に前よりも注意散漫で何か気になるものをジーッと見つめたりする。

- モノを掴んで叩いてみたり、落としたり投げたりを繰り返す。

- 不安定だがお座りからハイハイ、ハイハイからお座りができるようになった。

- やっと昼寝にリズムが付き、午前中、正午、夕方頃に昼寝、まとめて3時間ほど起きてられるようになった。

いったような変化が見られました。

 

弟君夜はカユカユで今でも頻繁に起きていて40-50分おきに起きます🤪

 

- 体重 : 一昨日適当に体重を測ると(抱っこして測って、自分だけの体重を測ってから引く)10kgくらいでしたが、ちゃんと測ると家で測定したよりいつも400-500グラム軽いのでおそらく9.5kgくらいだろうなーと思っています。

- 身長 : 正直わかりませんが、80サイズの服がぴったり、70サイズはキツくてもう着れません。

 

離乳食は順調といえば順調

アレルギーのある食材はまだ試していませんが、とりあえず毎日何か新しいものを試すように頑張ってきて、20種類ほどの食材を試しました。

最近好きなものは自分でスプーンを引っ張って口に入れ、珍しく完食することも!

f:id:marussi:20200830205747j:image
f:id:marussi:20200830205752j:image

 

- 好きっぽい ◎

- 食べるけど直ぐ飽きる ○

- 嫌がる ✖️

という感じで表記して、これまで食べたことのある食材をちょっと並べてみると、


じゃが芋🥔 ◎

さつま芋🍠 ◎

オートミール

しらす干し ○

かつお節 ○

にんじん🥕 ○

かぼちゃ🎃 ○

トマト🍅 ○

ほうれん草 ✖

小松菜🥬 ✖

ブロッコリー🥦 ◎

カリーフラワー ◎

キャベツ ○

大根 ✖

玉ねぎ 🧅 ○

ズッキーニ ○

きゅうり🥒 ○

とうもろこし🌽 ○

なす🍆 ○

 

といった感じです。

来週からはここに並べられている食材を使って舌で潰せる大きさにし、あげてみたいのとそれが上手くいけば手掴みも進めてみようと考えています。

 

パパも大喜びの育児用品

最近動きが活発になった弟君から目が離せず、実は夫婦2人でかなりストレスを溜めておりました。

私が後少しでプログラミングの勉強を本格的に開始することになるので、たまにその間2人の子供を1人でみることになる夫。

弟君があっちこっちハイハイして行ったり、頭をぶつけたりするのでトイレにいくのもままならないですし、今は上の子の世話がガッチリ必要なことが多いため対策会議。

結局高いけどベビーマットを新調することにしました。

 

今回購入したのが、こちらー

 

実は娘氏がちょうどハイハイをし始めた2年前にも検討したことがありましたが、その時はリビングが狭くさすがにこれは置けないよねっていう結論で買いませんでした。

しかし最近娘が家の中でジャンプをしたりで使っているジョイント(厚さ1cm)だけだと凄く気になっていたのと、弟君が何度か頭を打って大泣きしてからやはり検討しようってことに。

イケアのプレイマットもみましたが、微妙にサイズが小さかったのど、直ぐにでも破れそうな品質だったので厚み4cmでしっかりしていて、他にも成長に合わせて使い道があるものを買おうってことになったのでした。

 

f:id:marussi:20200830210718j:image

結果は…

大満足!

実は私が購入を検討してる時にはあまり興味なさそうにしていた夫が一番気に入っている様子。

f:id:marussi:20200830205317j:image

夫曰くいわゆる「Passive Parenting 受け身の育児」ができるんだとか。

基本的には一緒に中に入ってゴロゴロ…

赤ちゃんが動き回る場所がなくなるじゃないか!!と思いましたが、まあ気に入ってもらえて育児頑張ってくれれば問題なしとします…😅

 

娘氏の時は一歳過ぎまではベビーサークルを使っていたのでしばらくお世話になりなりそうです。

 

 

 

【トイレットトレーニング③】 後もう一歩!思ったより時間かかってます。

こんにちは。

今回は未だ絶賛トイトレ中のまる系の話をしてみたいと思います。

前回のトイトレエントリーが6月中旬で娘は準備が出来ているのに親のやる気の問題で遅れていたことを打ち明けましたが、やはりそれが原因で色々と上手くいってませんでした。

 

 

始めるのが遅すぎました…

ここ1週間でやっと出来るようになったのが、

- オムツを外して外出しても漏らさない

- 昼と夜の就寝時もほぼ漏らさない

- 座ってウンチをする

などですが、

 

まだまだ

- 座ってウンチをする時もオムツが必要

- 家でトイレに行きたがらず、間に合わず床に漏らす

- 夜は漏らすことがある

と言った課題も残っています。

 

友達の娘は1週間でオムツを外したと聞いていたので、トイトレでここまで時間がかかるとは思いませんでしたが、振り返るとそれにはいくつかはっきりした原因があると考えています。

 

例えば、

1) 娘のオムツ依存と習慣付けが既に始まっていた

2) トイレ環境が自立の促すものではなかった

3) 外出時にオムツに頼っていた

4) 弟の存在が原因でオムツから離れられない

5) 保育園を休んでいて友達の影響がない

といったところです。

 

1) 娘のオムツ依存と習慣付けが既に始まっていた

娘はトイトレが始まるほぼ半年以上前からウンチをする時は静かにお部屋の端っこに行き、立ってウンチをするようになっておりました。

なので、ウンチ = オムツ+立ってする という習慣を半年以上続けていたので、いきなり何も履かず座ってするというのがなかなか居心地悪いようで、一度だけ成功したものの、その後からはオムツがないとだめみたいです😭

完全に精神的な壁ですね。

最近なんとかオムツわ履いた状態でおまるに座って出来るまで漕ぎつけたものの、まだまだオムツに頼っています。

その瞬間がくると部屋に走って行き自分でオムツに履き替えてしまいますし、オムツが見つからないと我慢できてしまうので…かなり困っています。

 

2) トイレ環境が自立の促すものではなかった

普通トイレってプライベートな空間で、リラックス出来る必要があると思いますが、最初大人用のトイレに補助便座を付けただけだと小さい体で一人ではなかなか自由に動けず、自立できる環境ではなかったです。

なので本人がいくらやる気があってもなかなか上手くいかず、自信を失ったり失敗したりして苦手意識が芽生えていたようでした。

幸いにも7月に受けたモンテッソーリの講座で幼児発達について学びトイトレの環境作りについても再度見直す機会があったので、一人でも楽に座れるようおまるを置き、トイレの電気を付け、手を洗うまでの一連の流れを一人でこなせるよう各箇所にステップスツールも設置しました。

これでトイレに行きたい時は私に頼らずにいく事が可能になりました。

 

3) 外出・就寝時もオムツに頼っていた

これは夫婦での協力と夫のコミットメントが必要だったところです。

娘は夫と公園に出かける事が多いのですが、外でおしっこを漏らしたら困るという恐怖から、夫と外に出る時はオムツに変えてました。

これは就寝時も一緒です。

すると普通にトレーニング用のパンツで過ごしていたリズムが崩れ、娘のなかで混乱が。

ある日私から「こんな事やってたら永遠に終わらないよ」と話をして険しい雰囲気になりましたが、ちょうど知り合いのモンテッソーリ園に遊びに行った時に、園長先生が夫をみて「やるなら24時間じゃないとダメですね」と言ってくださって😅夫との外出時もトレーニングパンツに完全に乗り換えることができました。

するとまる2日ほどで夜寝てる時も漏らさないことを確認。

子供の学びの力を軽くみてはいけないですね!

 

4) 弟の存在が原因でオムツから離れられない

これはウンチ = オムツに関連していることで、弟がオムツを変える時は必ず見にくるのですが、弟はオムツにウンチをしてるのに、何故自分はダメなのか納得がいかない様子です。

数日前、弟君がお風呂でウンチをしてしまった大変な事件が起こりましたが、実はそれをみて自分もオムツなしでウンチをしてみると頑張っていたので…

オムツがなかなか外れないのにはやはりある程度弟の影響があるかもしれません。

 

5) 保育園を休んでいて友達の影響がない

コロナの影響で自宅保育が5ヶ月ほど続いています。

途中10日ほど保育園に行ってた時はみんなでトイトレをしていたのでモチベーションも高く、自分の体のサイズに合ったトイレで用を出すのが楽しかったようですが、8月も「出来れば在宅保育、自粛登園」となりましたので、お友達とトイトレをするチャンスがなくなってしまいました。

外出の時は小さいトイレに座りたくてトイレに行ってるくらいなので、お友達と一緒ならトイトレがよりスムーズだっんじゃないかなと思います。

 

結論として弟君のトイトレの時に改善したいところは、

1) お座りが安定したらおまるに座らせる

2) 歩きが安定してきたら立って出来る便所を設置する(男の子なので)

3) トイレでよりリラックス出来るように本などを用意する

4) ウンチのために一人で静かな場所に移動するようになった時点ですぐにトイトレを開始する

といったところです。

 

特にうちの娘のように大きい子はサイズの合うトレーニングパンツがなかなかなく、まずはそこから困ってしまったので、弟君とはできるだけ早く開始したいなと思っています。。。

次回は色々試行錯誤しながら購入し、現在使っているアイテムの評価をシェアしたいと思います。

 

 

【生後6カ月】アトピー性湿疹の経過と離乳食の開始

こんにちは。

溶けそうな真夏、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

今日は久しぶりに弟君の近況と湿疹関連でこれまで自分が失敗したなと感じたことがいくつかあったので、シェアしてみたいと思います。

 

発達 - 不安定だけど動いてます!

6ヶ月健診で言われた通り、2週間ほど前からハイハイできるようになりました。なので本当はもっとハイハイの練習を頑張ってほしいところですが、割とじっくり座って本当に興味のあるものが現れるまで周りを見渡しながらとにかく不安定なお座りをしていることが多いです。

f:id:marussi:20200825013019j:image

ハイハイもまだ不安定すぎて目が離せず、前に転んで顎をぶつけヒヤッとする場面が何度かあり、ジョイントマッドが割と薄く怪我が心配なので、新調しようかと考えています。

f:id:marussi:20200824224325j:image

 

 

寝てる時も寝返りをうってしまった時はすぐにハイハイポジションになり完全に起きてしまってるので、寝ながらもハイハイ頑張ってるなと誇らしくなり、完全な親バカですね。😅

上の子よりハイハイやお座りが1ヶ月以上早いですが、娘の時との違いは、歩行器やバンボのようなものに入れたり座らせてないで自由な動きをさせているということ。

すると目が離せなくて親は大変ですが、発達には良いのかも知れません。

 

アトピー性皮膚炎の経過

生後2ヶ月の3月下旬から肌の調子が悪化しはじめ、弟君の肌の状態を改善させるため、毎日2回お風呂に入れ、必要に応じて薬を塗ってましたが、ずっと良くなったり悪くなったりを繰り返してました。

最初はまだ小さい赤ちゃんにステロイドを使う事に対する不安があり、薬に頼りたくなくて治療が遅れたことと、治療を始めてからも数ヶ月ステロイドとプロペトだけを使い、他の部分で力を入れなかった期間が長すぎたのを今一番後悔しています。

 

去る3週間アレルギーについて色々調べてるうちに、とにかく「肌を最高の状態に維持すること」の大切さがわかってきたので、先ずは保湿の強化と赤ちゃんの肌に刺激を与えるいかなるものも避けることにし、タオルと肌着を全て見直して取り替えることにしました。

最初からしっかりやってあげてれば良かったですよね😭

二人目だからちょっと気が抜けてたのも事実ですし、一人目の時にお肌やアレルギーのことを「気にし過ぎ」と周りから言われてたこともあり、それをやめようと思ってたのもありました。

しかし、今回すごく反省したのは「自分の子供は他人の子供とは違う」し、自分と似たような体質をしている可能性が高いから気になるならやはり誰に何を言われても気をつけるのが正解だという事でした。

 

アレルギーが発覚してから、

変えたもの

1) オリゴ糖の石鹸が効くと検索結果をみて、すがる思いで既に持っていたオリゴ薬用コスミソープを泡立てて洗うようにしました。 

2) 肌着は素材と関係なく、吸収性と柔らかさが一番大事だという研究結果を読み(オーガニックとかよりも)、売り場で直接触ってみて柔らかさを確認し、摩擦が少ないようちょっと大きめの90サイズを購入しました(赤ちゃん本舗の肌着)。

 

現在注文して届くのを待っているもの

3) しばらく使っていたタオルがあまり柔らかくなかったので、日本アトピー協会推薦マークがあるガーゼベースのタオルを注文しました。

4) 洗剤も蛍光増白剤、香料、着色料、合成界面活性剤は使用していない無添加の液体洗濯石けんを注文しました。

 

実はオリゴ糖のソープは以前実家に帰った時に使った事があり、そういえばなんか数日肌の状態が良くなってたのを思い出し(その時は数日だけだったので完全に綺麗にはなってなかったので)、すぐに使ってみる事にしました。

すると…

いくらステロイドを続けて塗っても改善しなかったほっぺの赤みがなんと2週間でほぼ取れて良くなってきたのです!

同じくステロイドがあまり効いてないなーと感じていた膝の裏側や腕も今は赤みが殆ど取れて赤ちゃんらしいモチモチした肌になってきてます🤩

ママ&ベビーのボディーシャンプーを使っていた時に比べ、違いは明らかで最近はステロイドを使う頻度もかなり減ってきました。

 

結論としては、小児科でもらうステロイドとプロペトだけでも、ただのローションと石鹸を使うだけでもダメで、時期をみて両方適切に合わせて使用することが、凄く大事だと感じました。

何かを試してとりあえず2週間ほど様子をみてあまり変化がなければ、他に移行していくか、どちらも並行して使っていくようにした方が良いと思います。

 

離乳食は気長に

約2週間前から離乳食を開始しました。

本当は10倍粥からはじめるのが一般的だと思いますが…お米アレルギーの可能性があるので、専門医に会うまでは辞めて他のものからはじめることに。

一時期自分がハマってたオートミールから開始して炭水化物は芋系をあげるようにしています。

作り方は割と手抜きで🙃、普通に材料を洗って茹でてからハンドブレンダーでペースト状にしてスプーンであげてるだけ。

特別な事はしてません。

f:id:marussi:20200824222047j:image

娘の時は沢山作って冷凍のストックを作ったりしてましたが、正直最初は量的にはあまり食べてくれず結局あまり使わなかったので、色々な野菜をちょっとだけ切っておいて、その日のうちに茹でてペースト状にしてガラス製の保存容器に入れ、1日2日くらいで食べ切るようにしています。

 

離乳食を進めていく上で一番心掛けているのは、とにかく色々な食材を体験させること。

今回は何をあげたか忘れないようにアプリを使って管理する事にしているのですが、離乳食の調理方法やチェックリストがあり、凄く使いやすいのでお勧めです。

‎離乳食・育児記録 MAMADAYS(ママデイズ) on the App Store

f:id:marussi:20200825010539j:image

 

正直いうと離乳食はあまり好きではないようで、嫌がって泣いたりしますが、ブロッコリー🥦とじゃがいも🥔、サツマイモは嫌ではないみたいです。😂

でもとにかく残りますね。

まだ1ヶ月目ですし、今はとりあえず焦らず味見程度で続けていければと考えています。

 

今日はこんな感じで久々のアップデートでした。

最近娘はトイレットトレーニング中でネタが多いですが、もう少し頑張って役立つ情報をシェアできればと考えています。

 

【生後6カ月】 6カ月検診、そしてまさかのアレルギー確定…

こんばんは。

お久しぶりです。

7月はプログラミングの勉強でなかなか時間がなく、ブログの更新が出来ませんでした…

というのが最近続いてますね。

相変わらず自宅保育中 + 夜寝れない状況でした。

先週弟君が生後6カ月を迎えたので、今日は発育の話と乳児湿疹のアップデートです。

 

ハーフバースデーのお祝い

本当は…ちょっとだけ特別な事をしたいと思ってましたが、数日寝不足過ぎる日々が続き、メンタル崩壊寸前に。

おっぱいがまたパンパンに腫れ、石がゴロがっているようになりまたもや乳腺炎の前兆が見えてました。

ただただ痒い弟君は30分おきに目を覚まして泣く、おっぱいで寝かす、が続き弟君が生後6カ月を迎えた朝、夫の前で崩れ落ちました。

「無理、もう死んでしまう!ミルクで良い!!家庭崩壊の危機だよ」😅

 

しかし、その後ちょっと気を取り直して、とりあえずタンスからちょっと大きめだけど甚平を取り出して、記念撮影。

夕方にはケーキも買って家族で食べました。

お誕生日の歌が大好きな上の子が上機嫌だったのが何よりでした。

なんとか撮れた記念写真がこちら。

f:id:marussi:20200804221118j:image

 

6カ月検診

本日、6カ月検診に行ってきました。

何でもやるべき事は早く片付けたい性格…☺️

実は2週間前に先生に勧められた通りアレルギーの血液検査をしていて、その結果をもらう日でした。

今回の検診は初めて産院の小児科ではなく町のクリニックで受けましたが、とても丁寧で待ち時間が少なくて産院より何倍も楽でした。

 

6カ月になった息子氏の発育は…こんな感じです。

f:id:marussi:20200804221428j:image

母子手帳のアプリに入力してスクショを載せてみました。

うん、この時期10.5キロだった娘に比べるとやはり一回り小さいですが、健康に育ってくれてます。

また今日は色々な反応テストをしたり、骨格や手足の動きをみたのですが、もう少しでハイハイしそう、と言われました。

 

アレルギー検査結果には _| ̄|○

正直なところ、うちは今夫婦二人とも疲れ果てています。

だから離乳食開始が楽しみでした。

何故かというと離乳食が上手く進めば腹持ちが良くなり、夜も長く寝るようになるから。

しかし、発育、発達どちらも素晴らしいとべた褒めだった先生の声がちょっと小さめに。

「それでね…アレルギーの検査結果ですが…」

なんと、たまご、大豆、小麦粉、お米まで…アレルギーでした。

しかも、たまごは一番強い反応の6クラスで、全てのクラスが2以上になってました。😰😭😓

 

確かに検査をしたのは事前に知って適切な対応をするためではありましたが、ここまで複数のアレルギー反応が出てるとは…

アレルギーの原因は乳児湿疹であることが最近わかってきたらしく、お肌の管理がしっかり出来ず、最初の2週間ステロイドなしで保湿だけで頑張ったツケが回ってきたと感じました。

あの赤い傷口から私が主に食べていたものが吸い込まれ、アレルギー反応を起こしているんだとか。

実は結果を聞いて数秒は放心状態でした。

だって、20年以上乳製品が食べれなくなってた自分は、アレルギーになると食べる楽しみだけでなく、友達の関係や社会的にも関係してくることは誰よりも良く知ってたはずです。

 

上の子は割と離乳食が上手くいき、今では食べることが大好きで、その辺はあまり悩まずに済んでましたが、これから食事の準備などはかなり気を使うと思いますし、保育園では他の友達と別の席で食べないといけなくなるので…本当に可哀想なことをしてしまったという想いで悔しくてなりません。😭

もちろん、食物アレルギーはずっと続く訳ではなく、上手く付き合っていけば8-9割は歳を取るにつれて良くなるらしいです。

将来命に関わることがないよう、これからしっかり管理していく為、紹介してもらった産院のアレルギー専門医のところに早速予約を取りました。

1カ月待ちです。😑

その間はまず芋類と野菜で離乳食を開始し、自分の食事からアレルゲンとなるものを除去する予定ですが、それが上手くいかなければ、ミルクも視野に入れています。

 

ということで、育休も折り返しを迎えた時点で、これからもしばらくは眠れぬ夜が続きそうという話でした。

乳児湿疹、必ず早めに小児科に相談しましょう。

早くて損することは何もありません。

またもや専門となるべき項目が増えました。

母親3.0にバージョンアップしなければなりません…

 

 

 

【コロナ】 また保育園休ませる?弟君身体測定

こんばんは。

まるママです。また少し時間が空いてしまいましたね。

もうまたもや色々嫌な決断を迫られています。

 

また自宅保育?

一週間ほどの慣らしを終え、まるもまた保育園に慣れてきたところで、東京の感染者の数が200人越えに。

数日様子をみてましたが、先週の金曜日文京区で保育園児の集団感染があったというニュースをみて不安な気持ちが収まりません。

しかも自宅保育をしていた過去3ヶ月間一度も鼻水を垂らしたことがないまるが、昨日から早速鼻水が出て微熱を出し始めました。

普段も保育園にいくと何かしらもらってくるのは確実なので、誰か1人コロナ感染者がいたら集団感染は避けられないと思います。

可愛い我が子が長期に渡る体への影響がはっきり分かってない病気にかかることはなんとしても避けたいもの…

 

出産直後からすぐにコロナで何ヶ月も会社にまともに行ってない夫は上からのプレッシャーもあり、マネージャーとてどうしても週に2、3日は会社に行かないといけない状況ですが、それもどうなるか…

家族の誰か1人が外に出て特に室内かつ集団で時間を過ごすと家庭内感染リスクも上がってしまいます。

今のところ保育園は1ヶ月分の保育料を徴収されることになりますが、お金がどうのこうの言ってる場合ではない。

中央区の庁舎でも最近コロナ感染者が出てる状況で、どんどん身近に忍び寄ってきてるのは確かです。

 

子供の発達のことを考えると今は社会性を伸ばすたむの大切な時期。

しばらく家族以外の人と会っていないとやはり挨拶が出来なくなっていたり、前はどんどん人に近づいていって恥ずかしがるなんてなかったのに、最近はやはり変わっていました。

だから保育園を休ませるのは本当は良くないと思うのですが、もしものことを考えると…

苦渋の決断を迫られていますが、夫は私に同意しながらも当然ながら会社のことが気になってはっきりしない感じです。

 

政府が前のような休業申請をするかはわかりませんし、とにかく今は自己判断みたいなところがあるので、個人でどのくらいリスクを取るか選んだことを出来るだけサポートして欲しいと思っています。

 

弟君の成長と湿疹

最近変わりやすい天気だったりするので、雨宿りで長女の保育園の送迎の帰りに良く児童館に寄っていました。

数日前は身体測定ができるという張り紙をみて体重と身長を測ってもらうことに。

 

- 体重 8700g (洋服、オムツ除く)

- 身長 66cm

 

完璧に正確ではありませんが、普通に成長しているか確認できるので、皆さんも町の児童館を是非利用してみて下さい。

最近70サイズがかなりキツくなってきてオムツもパンツのLサイズに変えたので、かなり成長したかなとは感じてましたが、思った通りでした。

で、80サイズの肌着はあまりもってないので赤ちゃん本舗で夏用を新調してきました。これまでお下がりばかり着せていたので、なんだかワクワクしてしまいました、笑。

これにはもう一つの理由があり、またもや湿疹関連ですが、やっと治ってきても汗をかいたり、体温が少し上昇すると直ぐに顔を引っ掻いて振り出しに戻って治るのにしばらく時間がかかるので、とにかく薄い冷感素材を使った肌着が欲しかったからです。

 

それでも最近は肌の調子がだいぶ良く、脚は一週間はステロイド無しですべすべ、たまーにステロイドと保湿剤を混ぜたローションを塗るくらい、腕は2、3日に一回くらいにステロイド塗れば良いくらい綺麗な状態を維持してくれています。

なんとか顔の調子が良くなればと願ってますが…

ほっぺは抱っこの時にかなりの確率で服などに擦られて赤くなってしまうのが辛いので、出来るだけ抱っこを避けたいところです。

最近は上体を起こす練習を沢山しているので、自立でずり這いが出来るようになったら抱っこの時間も減って、肌の調子も改善することを期待しています。

f:id:marussi:20200712233023j:image

 

ということで近況報告でした!

 

【生後5ヶ月】 寝返りしました。

昨日のブログで「まだ寝返り出来てません」と公開されたのが悔しかったかのように今日、ママ念願の寝返りをしてくれました。

乳児湿疹があまりにも酷く、毎日顔、頭、耳を手当たり次第引っ掻き真っ赤にしてる弟君の肌の状態を改善するため、実は相当な時間手の自由な動きを制限していて、その影響で発達が遅れているのかとかなり気になってたので、ほっとしました。

 

寝返りをするためにはまず仰向けになる必要があり、いつもうつ伏せにさせられていた弟君は、うつ伏せから仰向けへのごろんごろんの繰り返し。

次に仰向けからうつ伏せになる段階をクリアする必要がありましたが、仰向けだと顔を引っ掻くので毎日うつ伏せだったんです。

しかも上の子の世話をしているとどうしても抱っこしてることも多かったので、運動不足だったのかもしれません。

最近やっと肌が少し綺麗になり、度々仰向けにさせられてちょっと練習はしてたはずですが。

 

今考えると色々最近サインはありました。

まずは仰向けにするといつも両足を手で掴んで左右にゴロンゴロンしていた(3週間前)

f:id:marussi:20200702214244j:image

いつも体を横向きにしていきんでいた(1週間前)

f:id:marussi:20200702214446j:image

気が付くと横向きで寝ている(1週間前)

f:id:marussi:20200702214525j:image

で今日仰向けの状態で私がちょっと別の事をやっていた好きにめちゃくちゃ頑張っている弟君を発見!

自力でちゃんとうつ伏せになり、腕を横に立てるまでこぎつけてました。

f:id:marussi:20200702214659j:image

おーおーおーやったじゃん!と私は大興奮、笑

親バカ丸出しでした。

ちゃんと筋力もついてきてる!と感じました。

後は自力で5秒くらい座れるようになったら離乳食も開始可能!

上の子は早かったですし、全然待ってもない時期に出来てたので、お!寝返りってこんなもんか、って感じでしたが、今回は倍は待ってたせいかすっごい嬉しかったです。笑

2番目の子って別に見たことのない事をする訳じゃないから感動もしないよーなんて友達から聞いていたのですが、そうでもなくやっぱり個人差があると感じました。

 

誰も教えてないのに自力で何をすれば良いかわかる!

赤ちゃんって不思議ですよね。

色々感動した一日でした。

😊